木という素材が持つ個性や魅力を
新しいアプローチで楽しむことが出来ないか。
木聞器を考えるきっかけは、そんな挑戦からはじまりました。
木の持つ個性を味わうために、
家具などに代表される木を構造としたモノとして表現することより
カタチとして見えない”香り”という
特有の価値に目を向けてみることにしました。
樹種によって木はそれぞれ独特の香りを持ち、
その香りは味わう人によって
過去のいろんな記憶と結びついていたり、
または、全く訪れたことのない場所へと
私たちを連れて行ってくれるような
想像力を掻き立ててくれる作用があるように思いました。
木聞器は、あなたがどこに居たとしても、
清らかな森の中に佇むような経験を
そのもっとも純粋な状態で共有するプロダクトです。
The Designers
木聞器のプロダクトコンセプトとデザインを行ったHeredia&Komiyamaは、
日本とスペインを活動拠点とする建築とプロダクトデザイナーによる
デザインユニットです。
www.herediakomiyama.com
きき酒、味を聞く、などのように嗜むこと、味わうことを表す ”聞く”
木を削り出す音を聞き、木の香りを味わい、木の美しさを愛でる
木を聞く器 - 木聞器
木木木 = 森
Logo designed by
d&b,
www.sekiraracom.tumblr.com